こんにちは、そらです。
最近、綾瀬はるかの「ひとりでしにたい」というドラマに、原作ともどもハマっています。
おもしろいだけじゃなく、すんごい勉強になる。
40代に入り、自分の老後もなんとなく見えてきた今日この頃。
それより先に親の老後がやってきますよね。
100歳を超えてもかくしゃくとした人もいれば、若いうちから認知症を発症する人もいるなど、個人差の大きな問題。
親の老後に備えての対策て、何からどうしたらいいんでしょう??
離れて暮らす両親について
私の実家は北陸の田舎町で、祖父から引き継いだ土地に家を立て直し住んでいます。
2人とも70代に突入しましたが、幸い身体は元気そうで、大きな病気もしていません。
年2回程度しか帰省しないこともあって、これまで老後などの深い話はなんとなくできずに来ました。
こういう話って、直接聞くのって中々難しいですよね。
特にお金の話は、それとなく聞いても「大丈夫」と、はぐらかされてしまうし。
みなさんどうやって聞き出しているのでしょう?

親の老後 不安なこと
親の老後に関して、漠然と不安を感じていますが、具体的に何が心配なのか、書き出してみます。
- お金に関すること
- 保険など手続き関連のこと
- 介護に関すること(病気、けが、認知症)
- 家のこと
それぞれ、じゃあどうしたらいいのか、調べてみた対策について挙げていきます。
お金のこと
「自分たちの老後のお金は貯めてある」と言われていますが、実際に家にいくら資産があるのか。
年金額がいくらで、毎月の支出がどのくらいで、入ってる保険はどんなのがあるのか。
気になりますよね。
親が大丈夫と言っていても実際に介護費用が必要になった時には貯金がほぼなかった、なんてケースも聞きますし。
★確認ポイント
- 年金のみで生活できるのか(不足する場合カバーできる十分な資産があるか)
- 病気や介護が必要になったときに対応できる蓄えや保険はあるのか
- 現金以外の資産はどのくらいあってどう管理していくのか
私の両親はどちらも公務員の共働きでしたので、年金額はそれなりにもらっているはず。
持家なので、生活は年金の範囲内で賄えているようです。
ただ、この先判断能力が低下していったら?
高額商品の購入や詐欺被害のに遭ったら?
なんて言い出したらきりがありませんが、心配は尽きませんね。
保険など、手続き関連のこと
両親がどんな保険に入っているのか、いないのか、正直把握できていません。
高齢者に医療保険は必要かどうか、議論はあると思いますが、少なくとも下記2つは、確認が必要そうですね。
- どんな保険に入っているのか(病気や怪我、介護が発生した際などに使えるのか)
- 加入保険があるなら、その証書の在処や、連絡先など手続き方法は?
お互いがお互いの世話をできるうちはいいですが、手助けが必要になることも増えてくるのでしょう。
その時にちゃんと頼ってもらえるような関係性でいないとな、と思います。

介護や生活に関すること
いざ、身体の自由がきかなくなったり、認知機能が低下したり、暮らしが困難になったときに。
- 実家で暮らし続けるのか、施設に入るつもりでいるのか
- もし施設に入るつもりでいる場合、時期は考えているのか
- 考えている場合、入居先は自分たちで探すつもりでいるのか
きっと人によって必要なサポートも違うのでしょう。
暮らせるうちは自宅で、というのであれば、施設探しや手配をする必要が出てくるかもしれません。
もし日々の生活に支障があり、でもすぐに入居できない、となった時に、離れて暮らす私は、どのくらいのことができるでしょうか‥‥。
家のこと
また、家を出るとしたら、実家をどうするのか。
将来私が住む、という選択肢は今のところありません。
かといって放置するわけにもいかないでしょうし。
地方の中では割と住みやすい地域とは言え、田舎なので、どの程度値が付くものなのか、見当もつきません。
売却できるとしても、もし建物を取り壊す必要がある場合、その費用も発生するでしょう。
また、家の中にある大量の物をどう整理するのか、、、考えただけで憂鬱になります。

お寺やお墓のこと
これまで、先祖のお墓の世話や、檀家となっているお寺との付き合いにもノータッチでした。
法事だと呼ばれれば参加し、墓参りだと言われればついていく。
突発的に何かが起こったら、お寺さんの連絡先すら知らないありさまです。
私には子供がいません。
もし両親がいなくなった後、お墓を守り続けることができるのか‥‥。
そのあたりも話し合う必要があるかもしれません。
こうして書き出してみると、その時になってみないと分からないことも多いですが、事前に準備できそうなこともいくつかありそうです。
具体的になにを聞いておくべきか、少し明確になってきました。
問題はどううまく話を切り出すのか、という方ですよね。
せっかく老後をテーマにしたドラマも放送中のことだし、その話題から話してみようかしら。
↓「ひとりでしにたい」ドラマもいいけど、原作が面白すぎる。
そしてためになりすぎる。
できれば両親にも読んでほしい。
![]() | 価格:792円 |

コメント